赤ちゃんを迎える準備いつから本格的に始めればいいの?気になるアイテムをいつ買ったかレポしています。

こんにちは、chi_roro⊂((・x・))⊃です。
2018年12月に男の子を出産しました!

周りの知り合いに、出産している人が居なかったので、
いつからちゃんと準備するべきか悩みました。

プレママ教室に行って疑問を聞いてみても、
一子目の人でも、親戚や兄弟が使っていたものを譲り受けたとか、
二子目なので、もう持っているとか。。。
昔のことなのでいつ購入したか覚えていないとか。。。

ほんと、少子化なの?という状況でした…

chi_roro

chi_roro⊂((・x・))⊃の周りはまだ出産を経験している友達もほとんどおらず、
姉妹、親戚にも小さい子はいないので、物も、情報も何もない状態からのスタートでした…

初めての妊娠・出産ドキドキ、ワクワク、不安でいっぱいだと思います。

まだ、ママ4カ月ですが記憶が新しいうちに、何をいつ用意したのかレポしますね♪

  • 出産前に用意したもの
  • 出産後に用意したもの
  • 特に重宝したもの
  • 要らなかったもの

という4つの視点でまとめたいと思います。

それぞれのアイテムに、出産後のママとしての感想も付けてますので、
どんな視点で選ぶと便利なのかも参考になればいいなと思います。

出産前に用意を始めたもの

いつから準備すべきか本当に迷いました。
40週まで順調に育ってくれるか、万が一のことがあったときに準備したものが
たくさん残っているとより悲しくなりますので…

chi_roro

赤ちゃん本舗やトイザらスベビーに行っては、見るだけのウインドーショッピングを繰り返していました…笑

妊娠7か月になり、お腹もだいぶ大きくなり、順調という言葉を信じて、
やっと大物をそろえる気持ちになってきました。

ベビー布団

ベッドと迷いました。
ベッドには囲いがあります。
サイズオーバーして使えなくなった時のことを考えると、処分が楽なのは布団です。
chi_roro⊂((・x・))⊃夫婦も布団なので、並べて寝ています。
一緒に寝るのは、つぶしてしまう恐れがあるのでやめた方がいいです。
始めは、一人で寝ませんでしたが、2カ月くらいからは一人布団でも安心して寝ています。
寝ている時間が長いので、安心できる布団の西川を選びました。

敷布団は固め。
洗えた方が安心できます。
絶対、一度はお漏らしされます。ミルクも吐き戻されます。汚されます。

肌着

正産期に入って、標準的な子供を出産した場合、50-60のサイズの肌着を買えば大丈夫です。

実際に!
chi_roro⊂((・x・))⊃ベビーは3600g級のビックベビーでしたが、50-60の肌着入りましたので安心してくださいね♪
授乳室で他の子どもを眺めていましたが、みんな小さかったです…
一人だけこんなに大きくて重くて大変でした。
chi_roro⊂((・x・))⊃の場合は、短肌着、長肌着を購入。重ねて着させます。3セットくらいあればとりあえず対応できます。

紐で結ぶタイプだと、ある程度大きさも調節できるので長く使うことができますよ~

カバーオール

これは、準備していませんでしたが買うべきでした。
chi_roro⊂((・x・))⊃は新生児の服がイマイチ理解できておらず、
極寒の12月に短肌着、長肌着だけ着せていました。
インスタとか見ていて、みんな可愛いのきてるなぁ。と初めて自分がさせている服装が足りないことに気づきました。

それも、退院後数日は死んだように寝るか、授乳しておむつ変えるしかしないのでだいぶ先に気が付きました。

子供服って、ブランドとかによって、カバーオール、ロンパースと呼び方が違うので混乱しないように注意です。
夏生まれだと家の中での生活では、必要ないかもしれません。

沐浴槽(ベビーバス)

サイズアウトした際に、潰してかたずけられるように、膨らませて使うタイプにしました。
片手で赤ちゃんの全体重を支えるので、赤ちゃんの身体を預けられるような、フワフワタイプの沐浴槽が便利です。
もし、手が滑ってしまって赤ちゃんが沐浴槽の壁に当たってしまっても安心できます。

chi_roro

一度、疲れ果てていた時に、手が滑り。縁に赤ちゃんの頭が当たってしまいました。フワフワタイプで本当に良かったです…。

浴室の床に置いて、沐浴させていました。
準備片付けと、重いお湯が入ったものを持ち運ぶのは大変なので洗面所、シンク、浴室のどこかの場所でできる手段をとった方がいいと思います。
母は暖かいリビングでやった方がいいと言っていましたが、産後の身体でそんなところにお湯運んで~なんてできません!

泡タイプの石鹸

始めは、スキナベープが沐浴槽に混ぜるだけで、洗い流さなくてOKで楽で使っていました。

退院後に綺麗なお肌で自宅に帰ってきたのに、1週間位でだんだんと湿疹が顔に出てきました。
産院では泡タイプの石鹸をおすすめされていたので、そちらに戻すことにしました。

こちらの商品を使っています。全身使えます↓

沐浴後にしっかりと洗い流さなくてはならず、ちょっと面倒ではあるのですが、これにしてから顔の湿疹は一度も出来ていません。

ガーゼ

イマイチなぜ必要なのか分からなかったのですが、ガーゼをたくさん用意しました。
沐浴の時に、身体の上にかけてあげる用や、口を拭くサイズなど多数購入しました。

セットになっている物を購入するのがとても楽ちんです🎵

3カ月過ぎから、口元を拭くガーゼは大活躍です!

おくるみ

妊娠中にこつこつ編んで、自作しました🎵自分が作ったおくるみに包んで退院しましたよ♪

【初心者でも作れる!4作目】産まれてくる赤ちゃんのためにおくるみをかぎ編みで作ってみました🎵

友人には、こちらをリクエストしていただきました。ブランケットとしても使用できて重宝しました。
触り心地がとてもよくて、ベビーもお気に入りのブランケットです🎵

ベビーカー

こちらはふるさと納税で頂きました。出産後でもよかったと思っています。

【ふるさと納税】愛知県犬山市から子育てで必需品のベビーカーをもらったよ♪

両対面式なので、買い替え要らずでコスパ良いかなと思いました。
3カ月目には対面向きから前向きにもう変えて使用しています。

ベビードレス

こちらは、旦那が昔着ていたものを義母から貸してもらいました。
なので購入はしていませんが、退院の時に着せたのであるといいかもしれません。
お宮参りにも使えます。
お宮参りに買う予定の人は、退院の時に使えるように事前に用意したほうが、2回使えていいと思います。

洗濯用洗剤

赤ちゃんの服は、着る前に水通ししなければなりません。
水で洗うだけか?と思いきや、赤ちゃん用洗剤で洗います。
これは、事前に準備しないといけないものですね♪

他のメーカーの洗剤よりも、ちょっと安かったのが購入の決め手です。
詰め替え用などをなくなった際に購入しているので、4カ月目の現在もまだ大人用の物とは分けて洗っています。
どうやら、もう大人と一緒に洗っている人もいるみたいなのでそろそろ分けて洗濯するのは卒業しようかと思っています。

出産後に準備したもの

入院中にAmazon等でポチポチしたものも含まれています。

哺乳瓶

自分が母乳で育てられると過信していたので、全く準備していませんでした。

chi_roro

全く母乳が出なかったので退院前に急いで、Amazonお急ぎ便で購入。。。
どうにか間に合いました。とても悲しかったです。
母乳育児、混合育児をしたいと思っている人は、ピジョンの母乳実感がお勧めです。
chi_roro⊂((・x・))⊃も利用してます。

始めの時期は、50mlとかそれくらいしか使わないので160mlの哺乳瓶で十分です。
160mlの哺乳瓶は最終的に、3本購入しました。

160mlの哺乳瓶には、新生児用のSSサイズの乳首がついています。

ピジョンの乳首は月齢によってサイズが違うので、成長段階に合わせて新たなものを購入しなくてはなりません。

母乳が出なくて最終的に完全ミルクになったchi_roro⊂((・x・))⊃は3カ月目前には240mlの哺乳瓶を3本でどうにか一日回しています。

chi_roro

お出かけも増えてくるので、プラスチック製の哺乳瓶の方が持ち運びに気を使わないのでおすすめです。

240ml用の哺乳瓶にはMサイズの乳首がついています。

ミルク

始めは産院で使っていたミルクは必ず飲んでくれると思ったので明治のほほえみを利用していました。

chi_roro

産院がほほえみのキューブを使っていたので購入していましたが、コスパ的には粉が安いです。
また、20mlから調乳できるので新生児の頃などは少ない量を作るので粉の方が便利だとあとから分かりました…
混合で頑張っている頃(1か月くらいまで)は1缶で1か月持ちました。

注意!
缶は一ヶ月で使い切らなければなりません。
現在4カ月完全ミルク育児、1回200mlで約1週間で使い切れます。

完ミに移行してからは、消費量が一気に増えます。
成長してくると飲む量が200mlとかになるので粉10杯を数えながら入れるよりも、
『ほほえみ』キューブを利用する方が便利ではありますが、コスパ悪し。
キューブはお出かけの時のみ現在は利用しています。

便秘が気になる方は、こちらがお勧めです。
chi_roro⊂((・x・))⊃も途中からこちらに変えました。
2カ月以降から4日に1回ぐらいの排便、便秘気味?になり
『ほほえみ』から試しに『はいはい』に変更しました。
そうすると2日に一回は便が出るようになりました。

どうやら、『はいはい』にはガラクトオリゴ糖という成分が母乳に近い量が入っていて、便秘気味の赤ちゃんに人気の様です。
赤ちゃん本舗で試供品をいただいたときに教えていただきました🎵

chi_roro

小児科の先生によれば1週間位でなくても大丈夫とは言いますが…
やはり気になりますよね。。。
出ない日が続くと、ふんふん頑張ってだそうともがいています。

和光堂って、縁が無くて知らなかったのですが。
ベビーの離乳食もたくさん出しているメーカーです。
BFでお世話になるメーカーということが分かってからは、安心して購入することができるようになりました。

哺乳瓶消毒

これも、入院中にAmazonお急ぎ便をポチリました。
哺乳瓶があっても消毒するすべがないと困ります。
レンジ消毒賛否両論あるかと思いますが…
chi_roro⊂((・x・))⊃の産院ではこれが、各部屋に置いてあったので同じものを自宅用に購入しました。

電子レンジで5分で消毒が完了するのでとても楽です。
混合で頑張ろうと思っていた時は、
毎回、搾乳機も消毒していたので3時間おきに毎回チンしてました。

哺乳瓶などは、複数本買えばいいのですが、搾乳機は高額で2台、3台買うようなものではありません。
毎回、消毒が必要だったのでレンジで助かりました。

煮沸消毒も可能と言えば可能でしたが、
毎回沸騰させて~は産後の身体には負担が大きすぎます。

chi_roro

一度、調乳時に熱湯を膝にぶちまけて、やけども経験しました。
もし、毎回煮沸消毒をしなければならなかったらと考えるとぞっとします…

母乳育児が自宅に帰っても十分に出来そうな人は、購入する必要はないかと思います。

哺乳瓶洗い

こちらは楽天で購入しました。100円ショップでも売っていることが判明。
キャンドゥでは売っていました。
これも産院で使われていたものと同じなのですが、どのメーカーの乳首も洗えるのでコスパ良しです!

100円ショップで見かけたら迷わず買うべし!特におすすめしたい超お助かり子育てグッズ3品

ちなみにずぼらなchi_roro⊂((・x・))⊃は
哺乳瓶を洗う際の洗剤は、普通の皿洗いで使っているJOYです。

chi_roro

意外と、普通の洗剤でも大丈夫みたいです。
もちろん、うちの子は大丈夫だっただけなので、気になる人は専用の洗剤を!

これも退院時、用意してなかったので家の洗剤で洗わざるを得なくなって、仕方なく使っていたのですが。
これでもイケると思ってしまったので、新生児の頃から現在4カ月まで一度も、哺乳瓶洗い専用の洗剤は使っていません。

サーモスのポット

混合で頑張っていた時は、夜間3時間おきに起きて、授乳もしつつ、泣き叫んでいる我が子を待たせながら調乳の為に、ケトルでお湯を沸かして作っていました。
ほんとに寝不足状態で、熱いお湯を沸かして、それを哺乳瓶に入れて。という作業。
とても危険でした。

chi_roro

いつか、火を止め忘れてしまうんじゃないか。
という不安を抱えつつ、何度も寝入る前に火消し確認をし、哺乳瓶を洗って、消毒をし。
自分が寝る時間は2時間もない状態でした。

そんな時に、70℃で保てる魔法瓶か、電気ポットを買おうと思いつき、購入に至りました。

70℃以上にずっとは保てませんが、たくさんの量を入れておくことである程度は温度は保たれていると思います。
電気ポットは値段も高いですし、置くスペースを考えてこの選択に至りました。

これを使い始めて、だいぶ体が休まるようになりました。
精神的にも、火の消し忘れにおびえなくていいので楽です🎵

つめ切り

すぐに購入する必要はないと思っていましたが、入院中にAmazonでぽちっと購入です。
40週を過ぎている赤ちゃんに多いらしいのですが、爪が伸びています!

無傷で産まれてきたのに、その爪で入院中にぼりぼり顔を引っ掻いてしまい、顔に引っ掻き傷ができていました。
入院中に旦那に持ってきてもらい、生後数日でつめ切りを使いました。

引っ掻き傷に悩まされたら、ミトンも購入したほうがいいですよ!自宅用に追加で購入しました笑

生後4か月では、2~3日に一回は切っているような気がします。

おむつ

当初は産院でも使っていたパンパースのはじめての肌へのいちばんを使っていました。
一日に10枚以上おむつ替えをするので、本当にすぐになくなるので200枚くらいあっても使い切れますのでご安心ください。

アマゾンで販売されている、ケース品を頼むとお得です。
マンションのゴミ捨て場によく、おむつのダンボールが捨ててあるのはそういうことなんだなと思いました。

S,Mとどんどんサイズが上がっていくにつれて入っているおむつの枚数が少なくなることと、
『肌へのいちばん』はパンパースの『さらさらケア』よりも枚数が少ないので…
コスパを考えて『さらさらケア』に変更しました。
多少ガサガサ感がありますが、肌が荒れなければOKと考えています🎵

おしりふき

これはコスパ重視でいいと思います。
chi_roro⊂((・x・))⊃宅では、ウンチ用とおしっこ用と分けて利用しています。
あえて言うならば、コストコのおしりふきがウンチ用にはとても重宝しています。

大判で厚手、水分量も多いのでおしりにウンチがこびり付いていても綺麗に落とせます。

安いおしりふきは蓋がシールなので、乾燥防止のために取り付け型の蓋を購入する必要があります。
100均で十分です。かわいい蓋もありますが、絶対にシールタイプじゃない方がいいです。
評判のいい、おしりふき用の蓋に関しては↓下の記事に載せてあります。

100円ショップで見かけたら迷わず買うべし!特におすすめしたい超お助かり子育てグッズ3品

ウンチ対策として、ペット用シーツも用意すると完璧です🎵
そのことに関しても、上の記事に書いてあります🎵

保湿剤

産まれてからの1年間は肌をきれいに保ってあげた方がいいとか。
アトピーになるならないも保湿がきちんとできるかにかかってくるらしいです。

赤ちゃん用品でとりあえず迷ったら、pigeonという感じですがこのベビーミルクローションを使っています。

これも使っていました!

どのメーカーでも安心して使えると思います。
そんなに差があるようには感じませんでした。

抱っこ紐

抱っこ紐は、妊娠中に数回赤ちゃん本舗などに見に行きました。
最近、よく見かけるエルゴというメーカーの抱っこ紐を購入しようと決めていました🎵
エルゴの中でもこのオムニ360クールエアにした購入の決め手は新生児から使えることと前向き抱っこができること、
メッシュ素材ということで暑い時期でも他の物よりも快適に使えるだろうということです!

産後1か月の頃に購入しました。

chi_roro

妊娠中に買わなかった理由は、保障期間が使っていない時期から発生してしまうことです。
抱っこ紐はある意味消耗品でもあるので、使い始める時に買えばいいと思います。
そうすると保証期間が無駄になりません。

1カ月検診をどう行くかということを考慮して、間に合うように買うのが重要です。

注意!
抱っこ紐はタイプによっては、新生児は専用のインサートを入れないと使えない物などもあるので注意が必要です。

詳細レポはこちら🎵
エルゴベビーOMNI360クールエアメッシュタイプを5カ月使いこんでみての感想。~抱っこ紐レビュー~

涎掛け(スタイ)

出産祝いでもらうことが多いと思います。
新生児期は、涎掛けはほぼ必要ないかと思いますが、3カ月ごろから必須になります。

MARLMARL collet (collet 1 snow scallop)

MARLMARL collet (collet 1 snow scallop)

3,300円(03/29 22:48時点)
Amazonの情報を掲載しています

よだれが半端なく出ます…
ですので、出産後に購入でも間に合います。

↓こちらのスタイは実際頂いたのですが、どんな服装にも合うので、合わせやすく重宝してます。
一番ヘビロテしてます笑

chi_roro

名前入りのスタイなどを、お出かけの時に付けていくのもとてもかわいくておすすめです🎵
初めて会う人に赤ちゃんをお披露目するときなど、名前を憶えてもらうアイテムとしてもすごく便利です🎵

児童館とか、子供の集まる場所でもママさんに声をかけて貰いやすい、きっかけになるアイテムかなぁ〜と思いますよ♪

チャイルドシート

こちらも、お出かけする予定ができる前までに購入すればよいかと思います。
産院から車で連れて帰る場合は、早めに購入する必要がありますが。

chi_roro

初めての使用が、産院の駐車場で乗せるというのは本当に大変だと思います。
なるべくタクシーなどを利用して帰る方が楽です。

1カ月目に購入しました。
まだ予防接種もしていない赤ちゃんを外にばんばん連れ出すことはないと思うので、
遅くても間に合います。

このjoie(ベビーカーと同じメーカーです)のチルトというタイプのチャイルドシートはリーズナブルな価格で、
新生児から4歳ごろまで利用できるタイプなので本当にお得だと思います。

乗せる時に、回転などはしないのでちょっと不便ではありますが、
あまり車に乗らないので値段、デザインともに満足しています。
車生活圏の人は、使いやすさで選ぶべきです。

ちなみにイギリスのロンドン発のブランドです🎵

チャイルドシートの購入は自治体の補助があったりする可能性もあるので必ずチェックしましょう。
【出産準備】チャイルドシートは自治体でサポートがあるから購入前に必ずチェックすべし! また、会社員の場合は、会社の福利厚生で補助がある場合もあります。

プレイジム

退院して家に連れ帰ってきてから、どのように家で過ごすのかというので悩みました。
我が家は、寝室にお布団をセットしているのですが、
私達がリビングで過ごすのが長いので、リビングにベビーの居場所を作ってあげたかったのです。

これを1カ月目に購入しました。

音が鳴る、上のゾウさんが光る、マットを広げても使えるし、四隅を立ち上げたりできます。
ボールプールにすることもできて、成長に合わせていろいろな遊び方ができると思い、購入に至りました。

少し、マットが薄いので仰向けで寝ている時期はブランケットを敷いて背中が痛くないようにしています。

布団生活だと、ベッド柵につけるメリーなどがなく、
起きてるときは、ずっと上を眺めているだけのベビーが可哀想で、これからの成長にも不安だったので
上にたくさんの物が吊り下げてあり、見るものができて親としても安心しました。
自動では揺れませんが。。。

chi_roro

一番成長が著し時期に、視覚、聴覚、触覚に適度な刺激があった方が良いと思います。
これは、とてもいい買い物だったと満足しています。

4カ月現在、自分でポールを足で蹴ったりして釣り下がっている物を揺らしたり、
強く蹴って振動で上のゾウさんが光って、鳴るモードで遊んでいます。
どこまで理解して遊んでいるかはわかりませんが、出来ることが増えてきていて親として嬉しいです。

お座りして、ボールも握ることが出来るようになったらボールプールにしたいと思います。

バウンサー

これは抱っこしないと泣くので、
ゆらゆらと揺れればどうにか対応が出来ると思い、3カ月目に購入しました。

目線が変わることで喜んではいます🎵
ですが、まだ泣きます。

まだ、自分自身で体全体を使ってバウンサーをゆらゆら揺らすまではできません。
もうちょっと月齢が進んで動けるようになり始めたら、威力を発揮するかと思います。
動き始めて目が離せなくなっても、ベルトで固定も出来るので安心して座らせて置ける場所だと思います。

特に重宝したもの

プレイジム

産後買ったものに含まれていますが、必需品以外にこれがやはり一番買ってよかった買い物だと思います。

サーモスのポット

これがあることで、夜間の調乳がかなり楽になりました。

要らなかったもの

授乳クッション

完全ミルクになったというのもありますが、
混合で頑張っていた時も、これはあまり使いませんでした。
タオルやブランケット等を自分の好きな高さに折り曲げて使うほうが使い勝手が良かったです。

おやすみクッションや、お座りクッションとしても使えるので。
もはやそちらの利用しかしていません。

このような場合もあるので、授乳用のみとしてしか使えない物を購入するよりも複数の使い道があるものを購入したほうがいいと思います。

バスチェア

一ヶ月検診で問題がなければ、親と一緒に浴槽に入ることができます。
その頃に購入しました。
やはり、ふにゃふにゃの赤ちゃんをどうやってお風呂に入れるか不安だったので購入したのですが、、、

座らせてしまうと、背中が洗いにくい。。。
わざわざ座らせないで、膝の上で抱えて洗った方が洗いやすいし、楽だということが発覚しました。

どうしても、座らせて、待たせる必要がある場合のみ役に立つかもしれません。
まだ、早かったのかもしれません。

ベビー用綿棒

こちらは、出産前に購入していたのですが、購入しなければよかったと思いました。

出産直後からAmazonヘビーユーザーになってプライム会員にもなっていたので、Amazonベビーレジストリの特典「出産準備お試し Box」がタダでもらえるんです。
綿棒って、そんなに消費が速い物ではないので、貰ったものだけで十分でした。

Amazonプライム会員・無料体験はこちら

ベビー用綿棒は、妊娠中必要ないと思っていましたが、必要です!!!!
ティッシュでこよりを作ればどうにかなると思っていましたが、こよりの先がヘタって耳掃除も出来やしません。

4カ月乗り越えてみての感想

妊娠中は、何をどうしたらいいのか分からなくて漠然とした不安を抱えていましたが。
現在は、なんでもネットで注文すれば最短で翌日には手に入る時代です。
準備してなくてもどうとでもなります。

Amazonプライム会員ならお急ぎ便も追加料金ありませんし、すごい力になってくれると思います。
私はすごく助けられました。。

Amazonプライム会員登録・無料体験はこちら
意外と、入っている人が多いと思います。

あんまり気負いせずに妊婦生活過ごしてくださいね♪
産まれてから揃えたって遅くない!

赤ちゃんの生命維持に必要最低限の物だけ用意しておけばOKです。
初産婦で完璧な人なんていませんよ!!!

chi_roro⊂((・x・))⊃

 

コメントを残す