こんにちは京都在住chi_roro⊂((・x・))⊃です。
La maison JOUVAUD(ラ メゾン ジュヴォー)って知っていますか?
70年を超える南仏プロヴァンスの老舗ブランド店なんですよ~
ってそんなことはchi_roro⊂((・x・))⊃も知りませんでした笑
オープン初日に早速レポしてきましたのでお届けします
どこから情報ゲットしたのか?
なんで、オープン当日に訪れたかと言いますと
2018年4月27日に放送された『さんまのまんま春SP』で
あの憧れの米倉涼子さんが、
『私が一番好きなカヌレ』と言ってお土産に持ってきたあのカヌレ
La maison JOUVAUD(ラ メゾン ジュヴォー)広尾店のものだったんですよ
あー、東京に住んでいるときだったら気軽に買いに行けたのに
と、次いつ東京行く用事あるかなぁと思っていたchi_roro⊂((・x・))⊃ですが、
なんと調べていると京都に出店するという情報を放送翌日にはGetしました
なので、1ヶ月近くお預けでした~
でもこれで関西に住んでいる人も、
気軽に米倉涼子さんが好きなカヌレを食べることができますね
で、OPENの日をカレンダーに書いて、首を長くして待っていました
オープン初日に行ってきたよ!
2018年5月25日OPEN
ちなみに、日本では3店舗目です。(東京広尾、名古屋にあります)
さすが祇園の店舗というだけあって、京町家ですね
ちょうど暖簾が上がっちゃってる時間帯?でした。少し残念…
入り口を奥に進むとありました~
お目当てのカヌレ
すみません、他にも美味しそうな商品が沢山あったんですけど。
なんと言っても、カヌレが食べたかったので
ちなみに、店員さんにも確認しました
『これは、広尾店に並んでいるカヌレと同じですか』と
同じらしいです
でも、なんでそんな質問をchi_roro⊂((・x・))⊃がしたのか不思議だったらしく、
訳をお話すると
どうやら、今回お店に立っていた店員さんは広尾店から応援に来ている店員さんらしく
あの放送以来、カヌレ目当てで広尾店にもたくさんのお客さんが押し寄せたみたいですよ笑
みんなミーハーの考えることは同じです
東京に住んでいたら、翌日にはchi_roro⊂((・x・))⊃も行っていたことでしょう笑
カヌレ以外にどんな商品があるの?
京都店でしかまだ提供していないケーキやマロングラッセなどなどたくさんありました
日持ちするお菓子などもあります
今回は、販売スペースとブティックしか見ていませんがカヌレが購入できたので、帰宅~
サロンでは、スイーツや軽食も楽しめるそうですよ
祇園に新たにお茶が出来るスポットが誕生ですね
カヌレ・マロンパイ・キッシュの食レポ♪
カヌレは1個250円(税抜き)でした。
マダガスカル産のバニラビーンズを贅沢に使ったボルドー地方のお菓子でジュヴォーの人気商品
外はカリっと、中はしっとり
食べてみると、おぉぉすごい洋酒が効いてる
切るまでは、匂いもしなかったのに
これは、好みが別れますね~。
お酒が好きな大人な人は、大好きだと思います
米倉涼子さんが好きな味って、こういう味なのね
さんまさんが番組内で『甘くない』って言ったのが良くわかる。
お酒が苦手な人は、食べれないかも。。。
2個買ったけど、旦那さん食べれなさそう笑
子供もおそらく食べれません
これは、大人のためのカヌレですね
でも、心配しないでください
洋酒が効いている商品ばかりではありませんよ
こちらは、マロンパイ 380円(税抜き)
ちなみに京都店だけで今は販売しています
パイの上には小豆と和栗(マロングラッセ)がのっていて、
甘いんですけど、絶妙なバランスで美味しかった
お子様や、お酒が苦手な人にもオススメできるお味でした
キッシュ・ロレーヌ 520円(税抜き)
このキッシュ、家で食べましたがほんとに美味しかったです
値段の割に結構大きさもありました
鴨川河川敷でランチみたいにして、食べるのもイイかもと思ってしまいました
最後に『ジュヴォーさん』とパチリ
恥ずかしいので小さくしました。
サロン・デュ・ショコラの感覚で、写真をお願いしてしまいました
ほんとミーハーです
オープンの日に居たので、『ジュヴォーさん』本人だとchi_roro⊂((・x・))⊃は思い込んでいるんですが、、、
もしや間違え自信がなくなってきました。。。
すごくすごく日本語がお上手でした。
店長さん、写真を撮っていただいてありがとうございました笑
有名な観光地『巽橋』の近くにお店があるので、行ってみてください
店名:ラ・メゾン・ジュヴォー京都祇園店 ブティック&サロン
住所:京都市東山区大和大路新橋上ル元吉町71-5
営業時間:10:00~21:00
関連ページ: http://www.patisserie-jouvaud.jp/
chi_roro⊂((・x・))⊃
コメントを残す