こんにちは京都在住chi_roro⊂((・x・))⊃です。
いよいよ始まりました、京都の紅葉シーズン
今回は、関西ウォーカーの紅葉特集で、絶景紅葉ライトアップBest3の第1位に選ばれていた
神護寺を訪問してきました
場所はこちら
ご覧の通り、方面的には嵐山なんですが、嵐山駅からはかな〜り離れてます
公共交通機関を使って移動するのは結構大変ですが、京都駅からバスが出ているので行くことはできます
chi_roro⊂((・x・))⊃は、車で嵐山-高雄パークウエイ(有料道路)に入り、その駐車場に車を停めて、神護寺まで歩いて移動しました
有料道路に入るのに、割引クーポンを使っても¥1,030掛かってしまいますが、周辺の駐車料金も¥1,000くらい取られるところが多いので、高雄パークウエイに停めて移動するのがオススメです
(一般駐車場は混んでるとこが多かったですが、高雄パークウエイはとっても空いてました)
さて、神護寺までの道のりは結構長いです
女性の方は、ヒールはNGです
山道をUp/Downしながら進んでいくと、早速真っ赤なもみじに遭遇しました
今回から、”ニャンボー” と一緒におでかけすることにしました
今後も登場してくると思うので、ぜひお楽しみに
駐車場から山道を下っていくと、開けた場所に出ます
ここにある喫茶店には後ほどお世話になりました
ここからは険しい石段が神護寺まで続きます…
思った以上に長いです…急です…雨が降った後は滑りやすいです…
神護寺までの間に、蕎麦・うどん・甘味が楽しめるお店がいくつかあります
chi_roro⊂((・x・))⊃は、お店があってもすごく混んでるだろうと思って、軽く腹ごしらえしてから来てしまいましたが、この雰囲気の中でご飯を食べるのがオススメです
値段もリーズナブルでしたよ〜
やはり、山の上なので紅葉になるのが早いですね
昼ですが、少し肌寒いです
やっと、神護寺まで着いたのですが
やはり、昼間に入るよりもせっかくなら
夜間の特別拝観境内ライトアップに行きたいなぁと思い
他のお寺を先に観光することにしました~
昼も拝観料払って、夜も払って、他のお寺も拝観料となるといくら払うんだ~
と思ったので、昼間の紅葉は他のお寺で楽しむことに
これは、神護寺の入り口で綺麗に紅葉していたもみじとニャンボーで記念に一枚
すごく綺麗に紅葉していたので、中も楽しみです
次は、西明寺へ向かいます
chi_roro⊂((・x・))⊃
にほんブログ村
コメントを残す