こんにちは京都在住chi_roro⊂((・x・))⊃です
先月、京都で親しまれるコーヒーチェーンのイノダコーヒ本店へ行ってきました
京都を歩いていると、よく見かけるんですよ~主要なエリアにたくさんあります
京都観光雑誌でもよく取り上げられています。
去年まで東京に住んでしたchi_roro⊂((・x・))⊃はイノダコーヒを知らなかったのですが、
なんと支店が東京大丸や、高島屋横浜にもあるみたいです
東京大丸か~ちょくちょく行ってましたが、中のコーヒ-屋さんには入らなかったです…
他には、札幌、大阪、広島に1店舗づつありますね
京都だけかと思いきや。。。びっくりです意外と大きなチェーンでした
chi_roro⊂((・x・))⊃は堺町通を通りながら、本店を外からいつも眺めていたのですが、本店の左手にある、レトロな旧館の印象が強いです
本店入口中に入りカフェエリアに行くとすぐに店員の方が対応してくれます
chi_roro⊂((・x・))⊃はあんまり本店のことを調べずに訪れたので、すぐにご案内できる席は左手の旧館になると言われ、あまり考えずに「そちらでもいいです。」と答えてしまいました
旧館の中はとてもレトロ。
昔使っていた冷蔵庫や、レジなどがありました
こっちはこっちで味がある店内なんですけどね~。
でも、新館の方が、サロン風になっていて素敵だなぁとちょっと思ってしまいました
メニューは新館と同じなのでご安心ください~
ロールパンセット(コーヒーまたはスープ付き) ¥880
コーヒーをセットで付けてもらいました~
ロールパンにエビフライが挟んである軽食です。小腹が空いた時に最適です。
観光だと夜美味しい夕飯が待ってますもんね~
ちなみに。。。chi_roro⊂((・x・))⊃は京都在住なので、お家ご飯が多いです…笑
コーヒーのミルクと砂糖は別添えでお願いしました。
でも、今HPで確認するとどうやら開業当時からコーヒーにはミルクと砂糖をいれた状態で提供されるみたいですね~
なにも調べていかなかったので、あちゃー
でも、chi_roro⊂((・x・))⊃はどちらかというとコーヒーはブラック派なのでOKです笑
コーヒー店の出す香り、コク、酸味がちゃんと感じられる美味しいコーヒーでした
こちらは、ホットティのミルク ¥560
すごいカップできたのでびっくりしちゃいました~
老舗カフェって感じですよね~。
紅茶にミルクを注ぐミルクティーではなく、きちんとミルクで茶葉を煮出しまして抽出しましたって感じのローヤルミルクティでした
ほんと、手がかかっているこれは、chi_roro⊂((・x・))⊃も納得の美味しさ~
コーヒーが苦手な方は是非こちらを頼んでみてください
フルーツサンド ¥700
京都に来てから、よくフルーツサンドを目にしますね
美味しかったけど、四条大宮にあるヤオイソフルーツパーラーのフルーツサンドに比べちゃうとちょっと劣るかなぁ。フルーツパーラーと比べるのは酷ですかねぇ…

旧館でも新館でも、皆さんトイレに探検に行ってみてください
別にトイレ自体を見て欲しいんではないんです笑
トイレに向かう通路がレトロで時代を感じさせます
時期によっては、ここにインコの鳥かごが吊るされているらしいですよ。。。
トイレが左手にあるのですが、さらに進むと右手に
時代を感じさせるかっこいい看板。
マダムがここで記念写真の撮影をしていましたよ~
さらに進むと、右手にテラス席がありました。12月だからか、さすがに座っている人はいませんでした。
店内にはケーキ、コーヒーの販売もあるので美味しかったものをお土産で持ち帰ることも可能です。
どうやら、ケーキはレモンパイが有名みたいですよ雑誌のお土産特集に出てました。
イノダコーヒのモーニングも有名みたいなのでまた行ってみないとですね
イノダコーヒ観光で行くなら、本店が見どころあっていいですね
是非、立ち寄ってみてください♪
chi_roro⊂((・x・))⊃
コメントを残す