【お祝い料理は初めてでもOK】お食い初めは家で頑張りました参考にした動画などのまとめレポ!

こんにちは、chi_roro⊂((・x・))⊃です。
2018年12月に男の子を出産しました!

生後100日から120日に行う『お食い初め』家で行いました。

chi_roro

what ‘s OKUIZOME?

っていうチンプンカンプン状態のchi_roro⊂((・x・))⊃がどうやってお食い初めまでたどり着いたのか。。。
レポです🎵
参考にしたサイトなどもまとめています。

おそらく、ここにたどり着いた人はお食い初めの造り方を参考にしたいのかなぁと思うので、
順番はちょいとおかしいですが、経緯からレシピ→食器に関してという流れでまとめますね♪

お食い初めを家でやるようになった経緯

当初はお食い初めを、ホテルなどお店でやる予定で考えていたのですが…
何もしなくてもいいし、どうせやるなら美味しい物食べたいし🎵

ですが、日程的に旦那両親が参加できない?ということもあり。。。

chi_roro

片方の家族だけであまり畏まりすぎてしまうのも良くない?

という配慮から家でお食い初めすることにしました。
お宮参りも兼ねるつもりだったので、
延期するのもベビーがどんどん成長して大きくなってしまうので
ちょっと…という事情で強行。

ですが、直前にまさかの。旦那母、妹が参加することになったので。。。
ホテルでできたじゃん!!!という…(´・ω・`)

ちょっと悲しい展開にはなりましたが、儀式といえども
子供のために初めて食事を用意ということで、遣り甲斐はありましたよ♪

お食い初めのメニューはどうすればいいのか?

これも、インスタなどでいろいろ『お食い初め』の画像を検索して
できる範囲のメニューで対応することにしました。

chi_roro⊂((・x・))⊃家のお食い初め膳のメニュー

  • 筑前煮
  • なます
  • かまぼこ
  • 黒豆(市販のもの)
  • ハマグリのお吸い物
  • お赤飯(素を使って炊飯)
  • 鯛の姿焼き

というようなメニューにしました🎵

筑前煮

材料は、鶏肉、レンコン、こんにゃく、椎茸、絹さやで作りました。
レシピ、味付けに関しては美味しそうなレシピ(COOKPADなどで)検索してください♪

大変なのは飾り切り~!!!!
椎茸、人参、レンコンはどうやら綺麗に飾り切りすることができるみたい。

なます

これも、それほど大物ではないのでレシピなど検索して作ってみてください♪

かまぼこ

かまぼこは普通の赤いかまぼこを購入して、飾り切りしました🎵
もっと高さのあるかまぼこの方が切りやすいです。。。
chi_roro⊂((・x・))⊃は手に入らず、普通のかまぼこで頑張りました…

初心者なので、何度も失敗。。。

かまぼこに関して、食べた後の感想も今、述べさせてもらうと。
飾り切りすると、食感が変わって別物になります!美味しい!!!

黒豆

時間があれば手づくりしたかったのですが、市販のものを盛り付けました。

ハマグリのお吸い物

麩を素敵なものを使うことで、ちょいとランクアップしますね。
三つ葉は、さっと熱湯にさらして、一本づつ半分に折って、結びました。

お赤飯

市販の素を使って、炊飯しました。
もっと、色が濃いお赤飯にしたかったと反省です。

鯛の姿焼き

これは、母親が天然の物を購入してオーブンで焼いて持ってきてくれました🎵
ご祝儀袋の水引を上に乗せて少し豪華に見せました。
100均で購入した和紙とナンテンの葉を母の自宅の庭から綺麗なものを持ってきてもらい、
下に敷くことで、豪華に見せたのもちょっとしたポイントです。

手に入らない場合は、購入するのが良さそうです。

サイズによって、鯛は本当に値段はピンキリだなぁという印象ですね。

飾り切りで参考にしたサイト・動画

chi_roro⊂((・x・))⊃は本当に、飾り切り初心者です…
前日に何度心が折れそうになったことか。。。

義理の母親と妹が来なければ、ここまで頑張れたかどうか…笑
単なる見栄っ張りじゃないか。。。笑

人参飾り切り

この動画を参考にしました。


3センチに切って、2枚作るという方法で紹介されているのですが。
初心者で、普段そんなに料理をしない場合は包丁の切れがあんまりよくないと思います。
そんなのはchi_roro⊂((・x・))⊃だけでしょうか?笑
3センチを一気に切るのは硬くて危ないので、
めんどくさいですが、2センチくらいで一個づつ作った方がいいです。
始めはうまくできませんでしたが、数作るうちに、様になってきます。

レンコンの飾り切り

この動画を参考にしました。


ぶっちゃけ、レンコンは本当に硬いので、こんなに簡単そうにはできませんでした…
気力で頑張りました…

椎茸の飾り切り

この動画を参考にしました。


始めは、包丁で切込みを入れておけば、煮ているうちに開くと思い込んでたのですが。。。
この様な椎茸にするのにも、ひと手間かかっているんだなぁと勉強になりました。
柔らかいので、上の二つほど手の酷使はしなくても大丈夫でした🎵

かまぼこの飾り切り

柔らかいから一番手が楽だろうと舐めていたら…
これが最難関でした。

こちらのサイトを参考にしました。

参考 京都舞鶴かまぼこ株式会社嶋七かまぼこの飾り切り

『松』という飾り切りと、『うさぎ』『祝い』にチャレンジしました。

『松』が最高難易度…
ほんとうに難しく。3回チャレンジして、成功したのは1個です。
ですが、映えるのはもちろんのこと、食べた時の食感がびっくりでした。
かまぼこがこんなに食感が変わることで、別物になってしまうとは~と!!!

こんな動画も発見しました。
孔雀として紹介されていますが、上のサイトでは『松』として紹介されているものです。


この動画の様に簡単にはいきませんよ~。
この飾り切りをすると決めたら覚悟が必要です。
でも、一番映えると思います🎵

お子様の為に頑張ってみてください♪

歯固め石はどうしたの?

結局chi_roro⊂((・x・))⊃家では歯固め石は入手できなかったので、無しです。
神社や川原で拾ってくるっていっても。。。

お宮参りでもらえる場合もあるみたいです。

どうしても、自宅でやる場合に入手したいときは、買うしかないですね♪

ほんと、なんでもネットで購入できる便利な時代です。。。笑

お食い初めの食器はどうする?

お食い初めの食器はchi_roro⊂((・x・))⊃は初宮詣でいただいたものを使用しました。
といいながらも、お食い初め当日に初宮詣もやったので。。。

ほんとうにタイトなタイムスケジュールでした。

お食い初め料理を作っている時は手元に食器がなかったので。
頂けるであろう『お食い初め膳のセット』を画像検索し、載せられる料理をイメージしながら作りました。

↓実際に使ったのはコレ!

神社などの公式HPには食器がもらえることは書いていなかったりします。
実際に、chi_roro⊂((・x・))⊃が行った神社も書いておらず、ブログなどの情報から知りました。

chi_roro

行こうと思っている神社、寺の初宮詣を検索してみて体験談などのブログを見てみると情報が得られると思います🎵
事前に情報を調べることは重要です!
おむつ替えの場所があるとか、ないとか。

そういう情報も書いてあったりしますからね~
(そういうブログを見る時は、日付を注意です!もしかすると、今は変わっているかもしれませんからね~)

ネットでも、食器は販売されているので購入するのもいいかもしれません。

食器だけだと意外と高くはありませんね♪
男女で食器も違うのでこだわる人は注意が必要です!
伝統的な朱と、黒以外にも普段使いできそうなデザインからいろいろありますよね♪

これはchi_roro⊂((・x・))⊃が出産祝いでリクエストしようかなぁと思っていたルクルーゼのお食い初めの食器セット。

家でやる場合は、ホテルでやるよりもお安くできるので、食器にこだわるのもいいかもしれませんね♪
または、祖父母からのプレゼントとして、ちょっといいベビー食器セットを贈ってもいいかもしれません🎵

誕生日など特別な時にも洒落たお料理を盛り付けてあげられますからね♪

お食い初めを家でやってみて。

どこまでこだわるのか?ということで、母親である自分の負担も変わってきますが。。。。

家も綺麗にして、前日から赤ちゃんのお世話もするし、お食い初めの仕込みもしなくてはならないし。。。
本当に大変でした。
chi_roro⊂((・x・))⊃は翌日体調を崩しました。

chi_roro

やりなれていないことをするのは本当に大変…
家族のお祝いご飯は、寿司を注文しましたよ。
でも、自分でそこそこ様になる料理が用意できたんので自己満足はしている。

ですがどう考えても、産後3カ月のママには重労働過ぎました。。。
初めてやることが多すぎました笑

慣れないことを全部を頑張りすぎるのは良くないと実感しました…笑

事前に調べてこういうの利用すればよかったかもとも思っています。
インスタ映えするし😂
14時までの注文で当日発送という素敵な時代😅

 

探せばいろんなサービスがあるものだ。。。
まだ皆さんは、ちゃんとリサーチしているでしょうから時間もあるかと思います。

こういうのを頼ってしまうのもアリですよ~♪

息子!母chi_roro⊂((・x・))⊃は頑張ったよ~。
大きくなったら、写真で見返してね♪沢山記録撮っといたからね~笑と言いたいです🎵

鯛の姿焼きのリメイク案!

chi_roro⊂((・x・))⊃は母が失敗したらダメだからと、2匹焼いていてくれたんですよね。。。
なので、2匹もどうにかしなくちゃいけなくて大変でした。。。

鯛めし

大きくて、炊飯器にはそのまま入りそうにはなかったので…
フライパンで作りました🎵

米2合、水400ml、醤油、酒、みりん各大匙1、生姜少々だけです。
沸騰してから3分まで強火、そのあとは15分ん弱火、10分蒸らして完成🎵
最後に三つ葉を散らしました!

鯛のアクアパッツァ

2匹目はどうすると思い、一匹目の鯛めしとは全く違うものが食べたかったので。
家にあるもので作ってみました。

白ワインがなかったので、酒で代用して。

オリーブオイル大匙3、にんにくすりおろし適量、日本酒200ml、舞茸、トマト、最後に三つ葉を散らして終了🎵
なんちゃってアクアパッツァで適当レシピですが、美味しかったです。

 

chi_roro⊂((・x・))⊃

 

コメントを残す