こんにちは最近京都在住になったchi_roro⊂((・x・))⊃です。
今回はインスタやTwitter、メディアでも話題の「抹茶館」へ行って来ました
抹茶館は、京都の河原町
阪急京都線河原町駅から徒歩1分のところにも店舗があるのですが、
いつも大行列です
阪急京都線河原町駅から徒歩1分のところにも店舗があるのですが、
いつも大行列です


chi_roro⊂((・x・))⊃は平日も河原町駅をフラフラすることがあるのですが、
平日でも2時間待位は当たり前
(2017年5月現在の情報ですよ~ ちなみに15時ごろとかの情報)
知ってはいたのですが中々食べる機会がなく…

しかし、あまり待たなくても食べれる穴場的な場所があるのです
三井アウトレットパーク滋賀竜王内にある店舗です、国内2号店


土曜日の14時半ごろに来店したのですが、15分位待って入店





宇治抹茶のティラミス単品に
ティラミスドリンクセットを注文することにしました 


やっと、念願の「宇治抹茶のティラミス」

四角いヒノキの升に入っています



四角いヒノキの升に入っています


少し傾けてみました 

写真で伝わりますかね 

溢れそうになっていることが 

かなりトロトロです 



マスカルポーネがすご~く滑らかいです 

お抹茶も気をつけなければ、飛んで行っちゃいそう 



ちなみにこのお抹茶もこだわりの京都、老舗「森半」の抹茶を使用してるみたいです 


下には抹茶のスポンジがひいてありました 

旦那さんと一つずつ注文しましたが、甘くて食べきれないというような感じではありませんでした 

抹茶とチーズが合うんだな〜と新たな発見ですね〜 

美味しかったです 

MACCHAHOUSE抹茶館って、シンガポール、香港などアジア圏を中心に9店舗を展開している抹茶専門店らしいですよ~。
かなり意外でした 





海外でアレンジされた抹茶文化を日本に逆輸入してるみたいですね

2~3時間待ちってのも分からなくもないけど、
行ける方は滋賀または海外で食べてみる方がイイかも
chi_roro⊂((・x・))⊃
コメントを残す