こんにちはchi_roro⊂((・x・))⊃です。
今日は、久しぶりに神楽坂をぶらぶらしてきました![]()
神楽坂っていつ行っても平日なのに、それなりに混んでいますね笑
たぶん、お休みなど関係ないマダムやおば様などがいるのだと思います![]()
銀座ほど敷居が高くなく、でも両国よりも上品で年齢層は若く
という町でしょうか 
若い学生の頃はあまり良さがわからず行きませんでしたが、(でも、神楽坂から近いJR飯田橋周辺は結構、大学あるんですよね~学生も多い町ではありそうですが。。。)最近は住みやすそうな町だなぁと思いますね~
京都とも通ずるものがありそうです 
若い学生の頃はあまり良さがわからず行きませんでしたが、(でも、神楽坂から近いJR飯田橋周辺は結構、大学あるんですよね~学生も多い町ではありそうですが。。。)最近は住みやすそうな町だなぁと思いますね~
今回はそんな人気の町神楽坂の知っていないとなかなか通らない通りにある雰囲気のよいお店を紹介します 
お店の名前の通り立地が「カド」地なんですね笑
で、古民家なんです
雰囲気がいいですよ~ 
で、古民家なんです

入り口から雰囲気ありますよね〜 ![]()

ぎゃぁ、ぶれてる写真でしたね…
すみません 
古民家ですので、誰かのお宅に来てしまったかのような感覚…笑
靴は脱ぎますが、靴箱はありません…笑
古民家の勝手口のように、そのまま脱いで、並べておくという感じです。
こちらがメニューです![]()

なかなか、お手頃価格です 
カド定食が人気のようでして、13時半くらいに着きましたら、やはり売り切れでした 
ですが、私のお目当は「豚角煮の炊き込みオムライス」でしたので問題なしです
このお店を教えて頂いた方のオススメです 


普通のテーブルはなく、このお膳があります。


普段、低くてもテーブルに慣れている ch i_roro⊂((・x・))⊃にとって正座するとかなり低く、少し食べづらい感じではあります。


「豚角煮の炊き込みオムライス」¥850
運ばれてきました~

隣にいたお客さんも、 ch i_roro⊂((・x・))⊃のオムライス見て、オムライスに注文変更してました
上にはきくらげと、三つ葉となんとコチジャンが乗っています

中は、メニュー―からもお分かりですが炊き込みご飯なんですよ
豚の角煮と、ごぼうとこんにゃくが入っていました
味も割としっかり目です。ですが、辛くはありません
結構ボリュームありますし、お膳が低いのでお椀を手にもって食べることになるのですが、ずっしり重たいです
付け合わせに、お新香とお味噌汁がありまして、こちらは葱の味噌汁でした
他のお部屋の雰囲気もなかなか

ちょっと時間が遅かったのもありますが、神楽坂はにぎわっていますが、こちらのお店はほんと静か
正座だから、立ち上がる時が足がしびれるという難点がありますが、一本路地に入ると、静かで雰囲気があるお店があるのだなぁと、ちょっと神楽坂を再発見した気がします
夜は夜でまた違った顔がありそうなお店です

立ち飲み居酒屋のスペースもあるのだとか…
どこにあったのだろう



ぜひぜひ行ってみてくださいね
アクセスはこちらです
運ばれてきました~

隣にいたお客さんも、 ch i_roro⊂((・x・))⊃のオムライス見て、オムライスに注文変更してました
上にはきくらげと、三つ葉となんとコチジャンが乗っています

中は、メニュー―からもお分かりですが炊き込みご飯なんですよ
豚の角煮と、ごぼうとこんにゃくが入っていました
味も割としっかり目です。ですが、辛くはありません
結構ボリュームありますし、お膳が低いのでお椀を手にもって食べることになるのですが、ずっしり重たいです
付け合わせに、お新香とお味噌汁がありまして、こちらは葱の味噌汁でした
他のお部屋の雰囲気もなかなか

ちょっと時間が遅かったのもありますが、神楽坂はにぎわっていますが、こちらのお店はほんと静か
正座だから、立ち上がる時が足がしびれるという難点がありますが、一本路地に入ると、静かで雰囲気があるお店があるのだなぁと、ちょっと神楽坂を再発見した気がします
立ち飲み居酒屋のスペースもあるのだとか…
どこにあったのだろう

ぜひぜひ行ってみてくださいね
アクセスはこちらです
(ちなみに、こちらのお店はデートでも使える雰囲気のいいお店かとは思いますが、女性が短めのスカートの場合や、ブーツで靴を脱ぐのがいやだったり、正座が苦手だったりする場合はあまりお勧めできません
気心が知れて、足を崩せるような間柄ならアリだとも思いますが…ちょっと使うのに難易度高めのお店かもしれませんね~)
chi_roro⊂((・x・))⊃



コメントを残す