こんにちは京都在住chi_roro⊂((・x・))⊃です。
転勤族の方と結婚したり、夫が転職したり😅
人生にはいろんなことがあります💦
chi_roro⊂((・x・))⊃も失業保険を貰った経験があるのでまとめたいと思います😊
(最後に国民健康保険、住民税のお得な支払い方も徹底解説しているで参照してみてください♪)
もくじ
私が遭遇したケースは⁉
夫の転職に伴って、関東から関西へ引っ越すことになりました‼
chi_roro⊂((・x・))⊃は正社員として会社に勤めていましたが、退職してついていく決断をしました。
会社に迷惑をかけてはいけない!と思い、
夫の転職内定(4月~)が出てから、急いで自分の職場にも相談し、
3月末という区切りのいい時期に退職させてもらうことに。
(後日これが悲劇になります…早く相談しすぎた💦💦)
しかし、夫の退職日の話合いがなかなかまとまらず。旦那は結局、元々の予定から1か月遅れで退職。
やっと夫婦揃って関西に‼
もし仮に、転勤族妻で旦那の転勤ということで、妻が退職してからブランクなく新たな地で失業保険の手続きがスムーズに出来れば
問題なく『特定理由離職者』として認定してもらえたのだと思います。
今回、何がレアケースだったのかを説明します。
- 転勤ではなく、転職ということ。
- 仕事を辞めて1か月空白期間がある。
ということがこのケースの難しいところです。
ちなみに特定理由離職者とはなんぞやということから。
夫の転勤などに伴い退職した妻は、一般の自己都合退職者とは区別されます。
条件はあります。『事業主の命による転勤又は出向に伴う別居の回避』というのが転勤族妻には当てはまります。
転勤と言えども、通勤できない距離(片道2時間以上など)、別居を回避するためなど理由は必要です‼
chi_roro⊂((・x・))⊃のケースでは、
『配偶者の事業主の命による転勤若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避』
が該当しそうです。
詳細はハローワークHPに『特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲の概要』というページがありますのでそちらをチェックです。
そういった理由でやむを得ず退職した場合が認められます。
では、特定理由離職者に認められると何が違うのか?
- 国民健康保険料が軽減される。
- 受給制限を受けない
- 特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。
受給制限とは、自己都合退職の方は、失業手当の受給資格の決定がなされてから約3か月は失業手当を受け取れません。
しかし、特定理由離職者にはこの受給制限がありません。
通常の失業手当受給の流れ
- 離職票を退職した企業から雇用保険被保険者離職票(離職票)を受け取る。
- ハローワークで求職の申し込みと、面談をし、雇用保険説明会の日程を指定される。
- 待期期間(7日間)
- 雇用保険説明会に参加する。
- 自己都合退職の人は給付制限期間に入る(3カ月)
- 失業認定・基本手当の支払いを受ける。
失業の状態というのは「就職したいという積極的な意志といつでも就職できる能力(健康状態、家庭環境など)があり積極的に求職活動を行っているにもかかわらず、就職できない状態」にあることが前提です。
基本的に、4週間ごとに失業認定の日が指定されて、就労の有無や、求職活動の実績を確認し失業の認定がされます。
基本的には指定された失業認定日に行けないと、その期間分(4週間分)の基本手当は受給できません。
基本手当の給付日数の最大日数は事前に決まっており、給付日数の最大日数以内に貰い終えればいいだけです。
例えば給付日数の最大日数90日、給付日数の最大日数一年と仮定します。
認定日に行ける(28日分支給される)→4週間後認定日に行けなかった(28日分もらえない)→8週間後認定日に行ける(28日分もらえる)
この時点では給付日数56日分支給されているので残り34日分です。
というように、一回認定日に行けないと、前回の認定日からの4週間分はもらえません。
(もちろん来所できない場合はハローワークに連絡をし、指示を受けます)
そこから次の認定日が指定されて、4週間後なら28日分支給されます。
給付期間内で合計90日もらえるまで、期間が1年まで支給が保障されています。
受給手続きに必要だったもの
- 離職票
- 個人番号確認書類
- 身元確認書類
- 本人の印鑑
- 写真(タテ3.0cm×ヨコ2.5㎝)×2枚
- 本人名義の預金通帳もしくはキャッシュカード
- 転勤辞令などの資料(旦那の転勤が離職理由の方)
chi_roro⊂((・x・))⊃のレアケースは認められたのか
結論から言いますと、無事に特定理由離職者に認められました。
しかし、ちょっと紆余曲折がありまして、他の人とは違う書類を提出したり大変でした。
まず、退職後1か月暇だったので関東で失業保険の給付手続きはしてもいいのですが、特定理由離職者には絶対になれないんですね‼‼
どうしてかと言いますと、夫との別居を回避する為に離職しているのに、引っ越していないからです!
引っ越して新たな場所に住民登録してからが、失業保険をもらう手続きのスタートになります。
いやぁ、関東のハローワークは雰囲気も悪く。
なんか正社員でバリバリとやっていたchi_roro⊂((・x・))⊃としては行きたくない空間でした。
不正受給が多いのか、特定理由離職者のことを聞きに行っても、ちょっと疑われているかのように対応されました💦
まぁ、それで引っ越し後にしか行動できないということが分かりましたが。。。。
で、新たな土地に転居してから区役所で手続きを終え、いざハローワークへ行きました。
夫と私の住民票を持っていき、転居してきた証拠として提出してきました。
しかし、1か月ブランクがあることがやはり好ましくないようで、そのいきさつを細かく聞かれました。
夫の当初の採用予定日と、入社を待ってもらった経緯が分かるメールなどをコピーして持っていくことに…😂
メールでやり取りをしていて良かったです💦
そうでないと、証拠が残っていません😅
何度か、ハローワークに行かなければならないので結構大変でした。
最後に、事情を全部説明し、窓口の人には納得してもらえましたが、
それを承認するのはまた別の部署のようで。
特定理由離職者に認められるかどうかは、直前まで分からないとのことでした。
大変でしたが、それをやる価値はあるんですよ。
夫の会社の規定にも寄りますが、一定以上の失業給付金をもらう人に関してはその間、扶養に入れないんです。
(おそらく、東京などでバリバリとOLをされていた人は絶対に引っ掛かります)
つまり、自分で国民健康保険、国民年金に加入しないといけないのです。
特定理由離職者は国民健康保険が減額されるので、負担分が少なくなります。
もし特定理由離職者になれなかったら、給付制限期間も扶養に入れないので3カ月間余分に正規の価格の国保、年金を支払わないといけません。
なので、できれば特定理由離職者に認めてほしかったんですよね!
収入があるときは何とも思わなかったけど、国保、年金って高いんですよ‼‼
ちなみに、無保険は認められないので短期間だし、健康だとしても、絶対に手続きが必要です。
遡って無保険期間中の保険料が徴収されます。
該当する人は、特定理由離職者ということを主張して認定してもらうようにしましょう‼‼
失業保険に関する記事は他にも書いています🎵参考になるかと思うのでぜひどうぞ。
【失業保険】働きたいけど、じっくり選びたい。キャリアチェンジしたい場合の求職活動ってどうすればいいの?こちらは、失業保険受給中に払う国民年金に関して使えるかもしれない制度に関しです👍
【失業保険】夫が転職、引っ越しを伴うので退職することに。~国民年金に関して~最後に国民健康保険、住民税のお得な支払い方も徹底解説💡
どうせならお得に払いたい、住民税!徹底解説!最大2パーセント安く払うことができます!chi_roro⊂((・x・))⊃
コメントを残す